- 大分大学邦楽部は皆様からの応援・支援をお待ちしております。
少しでもご支援いただけますと幸いです。
大分大学邦楽部員一同より -
チーム紹介
-
- こんにちは!大分大学邦楽部は、日本の伝統楽器である筝・三絃・尺八を演奏する音楽系の部活動です。現在、4年生2人、3年生6人、2年生17人、1年生11人の計36人で活動しています。
私たちの部の特徴は、ほとんどの部員が大学から邦楽を始めた初心者だということです。活動は主に空きコマや放課後を利用して行っており、定期演奏会や学園祭での発表、外部の演奏依頼などを通じて、多くの方に邦楽の魅力を届けてきました。
現代では触れる機会の少ない邦楽ですが、私たちは「もっと多くの人に、この音の美しさを知ってもらいたい」と願い、真剣に活動を続けています。 -
プロジェクトの実施目的
-
- 私たち大分大学邦楽部は、2025年12月27日に「第44回定期演奏会」の開催を予定しています。これまで先輩方が大切に受け継いできたこの演奏会は、今年で44回目を超える歴史ある舞台となります。しかし現在、その開催に必要な会場費・機材費などの経費が不足しているのが現状です。
さらに、演奏に使用する楽器は繊細で、定期的なメンテナンスや修理が欠かせません。
また、地域イベントや教育機関からの演奏依頼をいただくこともありますが、大学生の課外活動であるため、謝礼をいただけないケースも少なくありません。
今回のクラウドファンディングでは、これらの活動を継続させるために、皆様からのご支援をお願いしております。