- 大阪教育大学陸上競技部は皆様からの応援・支援をお待ちしております。
少しでもご支援いただけますと幸いです。
大阪教育大学陸上競技部員一同より -
チーム紹介
-
- 皆様、こんにちは!
私たちは大阪教育大学陸上競技部です!
令和5年5月1日時点で、男子55名,女子33名の計88名の部員で活動しております。
本大学陸上競技部の中には、日本選手権に出場している選手もいて、昨年は3名出場し、うち1名は7位入賞という結果を出すことができました!また昨年の全日本インカレには、18名が出場し、うち3名が入賞することができました!
私たち陸上競技部は、学生が主体となって活動しております。各ブロック長は、ブロックの部員の状態を把握して、それにあったメニューを考えており、チームとしての目標を達成するのはもちろん、個人の目標をも達成できるようにサポートしております。
個々の競技力を高めていくために、主体的に活動しており、様々な場所で質問が行われ、日々切磋琢磨して練習を行っております。 -
プロジェクトの実施目的
-
- 嬉しいことに、今年度の新入生の数が多く、ともに競技に取り組む仲間がますます増えてきております。特に棒高跳の新入生が多くいますが、現在使用している棒高跳マットは老朽化が著しく、安全に練習を行える状態ではありません。そこで集めた資金を新たな棒高跳マットの購入費用の一部に充て、安全で充実した練習環境を整えるため、クラウドファンディングを立ち上げることに決めました。
また棒高跳マットの購入だけでなく、今年度は8月9日(土)に開催される第65回全国教育系大学陸上競技大会の当番大学として主管することとなりました。この試合の開催にあたって、競技場利用料などの多額の大会運営費が必要といたします。新型コロナウイルス感染症などの影響で中断された期間もございましたが、この64回も続いてきた試合を絶やさずに開催していくために、クラウドファンディングを立ち上げることに決めました。
以上の2つの問題を解決するために、どうか皆様のお力添えをお願いしたいと考えております。金銭面で苦しい国立大学を少しでもお助けしていただければ幸いです。