- 共立女子大学ラクロス部は皆様からの応援・支援をお待ちしております。
少しでもご支援いただけますと幸いです。
共立女子大学ラクロス部員一同より -
チーム紹介
-
- こんにちは!
共立女子大学ラクロス部です!
ラクロス部は、昨年4部から3部へ昇格し、今年は『2部昇格』を目標に活動しています。
私たちは、4年生3名、3年生6名、2年生8名の計17名で週に5日、全員で切磋琢磨し合いながら練習しています。
共立では『共立女子大学ラクロス部に触れた全ての人に夢と感動を与える集団であり続ける』を理念としており、試合や練習を通して共立のラクロスを知ってもらうことで得られる、日々の活力や原動力、ラクロスの魅力を発信しています。
そんな今年のスローガンは『voice』です。
このスローガンには、さまざまな声に価値を見出し、全員でチームを作り上げようという意味が込められています。
ラクロスを全力で楽しむ時の声、お互いに求め合う声で出しながら、多くの周りの人を巻き込んでいこうという、「喜ド愛楽(喜怒哀楽)」をチームの方針のもとに、部員全員で喜び、勝ちにこだわった努力をし続け、愛される人やチームとなることを目指します。
日々支えてくださる方々や環境に感謝をしながら活動していくので、温かいご声援をよろしくお願いいたします。 -
プロジェクトの実施目的
-
- 共立女子大学ラクロス部では、2部昇格という目標を達成するために部で必要な備品や、新歓活動を通じて新入生を増やすことが必要となっています。
大学側からも助成金をもらって活動をしているものの、交通費や合宿費など個人での負担が多く金銭面での問題が課題となっています。
そして集まった金額は、リーグ戦に出場するためにかかるお金や遠征費、新歓活動、ゴールやテーピングなどの備品に使わせていただきたいと考えております。
部員全員がラクロスを楽しみ、2部昇格を目指す上で普段の練習環境から整えるために、皆様のお力添えを承りたく存じます。
ご支援いただいた皆様への感謝の気持ちを忘れず、部員一同懸命に活動に取り組んでいきますので、ぜひご支援をよろしくお願いいたします。