- 東北大学学友会スケート部アイスホッケー部門は皆様からの応援・支援をお待ちしております。
少しでもご支援いただけますと幸いです。
東北大学学友会スケート部アイスホッケー部門一同より -
チーム紹介
-
- 皆様、こんにちは!
東北大学アイスホッケー部です。
私たちは、旧帝国大学による七大戦での優勝と、インカレ本選出場を目標とし、活動しています。2024年度の七大戦は総合成績が4位という結果に終わり、インカレ本選出場も昨年度は達成できず、厳しい結果となりました。そのため、目標の達成に向け、チーム全体でのレベルアップを目指し、氷上でのスキルアップはもちろんのこと、体力強化や全体でのビデオミーティングでの課題の洗い出しなど、さまざまな方法でのアプローチを重ねております。
アイスホッケーは一般にカレッジスポーツと言われており、弊部もほとんどが大学から始めた部員で構成されております。皆初心者からのスタートですが、「勝利への執念」と「凡事徹底」の2つを通して、皆様に応援したいと思っていただけるチームを目指します。 -
プロジェクトの実施目的
-
- カレッジスポーツとは言え、アイスホッケーは非常にお金のかかるスポーツだと言えます。スケート靴や防具代はもちろんのこと、スケートリンクの貸切費用や他の都道府県への遠征時の費用など、部員一人当たり年間20万円程度の負担が生じております。
この費用面の負担は入部の際に認識しており、各部員は部活、大学、アルバイトの両立を何とかこなして資金を捻出しておりますが、両立がうまくいかず、経済的な事情で退部した部員も過去多数存在しております。また、現状週2回のスケートリンクでの氷上練習の回数を増やしたいと思っているものの、金銭的な余裕がないために増やすことを断念せざるを得ない状況です。
そこで、皆様からのご支援をいただき、練習機会を増やし、個々としても、チームとしてもレベルアップを図ることで、目標達成に向けた歩みをより確実なものとしたいと考えております。
皆様からいただいたご支援に対し、私たちは七大戦優勝、インカレ本選出場という「結果」で必ずお返しします。皆様のご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。