- 京都教育大学アメリカンフットボール部は皆様からの応援・支援をお待ちしております。
少しでもご支援いただけますと幸いです。
京都教育大学アメリカンフットボール部員一同より -
チーム紹介
-
- こんにちは!京都教育大学アメリカンフットボール部GRAMPUSです。
京都教育大学アメリカンフットボール部は関西アメリカンフットボールリーグDiv4に所属しています。
現在は選手13人、スタッフ3人で日々活動に取り組んでいます。
私たちGRAMPUSは、
・アメフト活動を通して、社会で活躍できる人材を育成する。
・GRAMPUSに所属することで、より豊かな学生生活を送れるようにする。
・GRAMPUSに関わりを持ってくれる全ての人に、勇気と希望を与える。
という3つのことをチーム理念としています。
このチーム理念のもと今年度は、「Revenge」というスローガンを掲げました。
一昨年、昨年度はどちらもDiv4Aブロック2位という結果に終わってしまい、目標であった「Div3昇格」というものは達成することが出来ませんでした。
今年度こそ、これまで勝てなかった相手、弱かった過去の自分に「Revenge」しこれまで成し遂げられなかった「Div3昇格」を達成します。
目標に向かう私たちの姿をお見せし、多くの方に勇気と希望を与えたいと思います。
ぜひ、応援よろしくお願いします! -
プロジェクトの実施目的
-
- 私たちGRAMPUSは選手13人、スタッフ3人と決して多い人数で活動しているとは言えません。
試合に出場するために必要な選手数は15人であり、現状この条件を満たすことすら出来ていません。
このままでは、試合に出場することすら出来ず、目標である「Div3昇格」のスタートラインに立つことすらままならない状況です。
そこで、今年度は新入生勧誘に力を入れようと考えています。
昨年度は、多くの新入生がアメリカンフットボールに興味を持ってくれたものの、そのほとんどが金銭的な理由が原因で入部を断念してしまいました。
アメリカンフットボールはとても熱く、魅力があるスポーツであるのに、金銭的な理由で始めることを諦めてしまうのはとても残念に感じました。
部としても、部員から勧誘費を集め出来るだけ新入生の防具代の補助を行える体制を整えたいと思いますが、現役部員が少ないため限界がありました。
そのため、この「ブヒカツ!」を始める運びとなりました。
集まった資金は、新入生の防具代の補助やイベント費用に充てさせていただきます。
目標の達成のためにみなさまのお力添えが必要です。
ぜひ、ご支援のほどよろしくお願いします。