- 信州大学陸上競技部は皆様からの応援・支援をお待ちしております。
少しでもご支援いただけますと幸いです。
信州大学陸上競技部員一同より -
チーム紹介
-
- 皆様、こんにちは! 信州大学陸上競技部です。
信州大学陸上競技部は今年度、地区予選会で優勝し、全日本大学駅伝及び出雲駅伝に北信越地区代表として出場が決定しました。
全日本大学駅伝は4大会ぶり16回目、出雲駅伝は初出場となります。
現在私たちは「全日本大学駅伝での北信越地区増枠」と「出雲駅伝での地方勢3位以内」を目標に日々活動しています。
また中長距離・競歩ブロックのスローガンとして「シン(信・進・新)時代」を掲げています。このスローガンのもと、チーム一丸となり学生三大駅伝のうち、大学初の2大会出場という「シン時代」を築くことができました。駅伝本戦でも目標を達成し、「シン時代」を築けるよう努力を続けています。
私たち信州大学陸上競技部には指導者がいません。練習から運営まで学生が主体となって行っています。
また信州大学は長野県全体に5つのキャンパスがあり、練習はキャンパスごと4つの地区(松本・長野・上田・伊那)に分かれて練習を行っています。部員全員で練習を行えるのは月1~2回程度になります。
地区ごとの練習も週2~4回ほどです。個人練習が多く、主体性が高いのが信州大学陸上競技部の特徴です。 -
プロジェクトの実施目的
-
- 私たちの多くは学業とアルバイトを両立しながら、一人暮らしでの生活を送っています。遠征費や練習費も全て自己負担であり、工面する中でどうしても時間や資金に限りがあるのが現状です。陸上競技部全162名が集まるオール行事を行うとなると、どうしても多くの資金がかかってしまいます。
また私たちは地方の国立大学であり、恵まれた環境や設備はありません。練習から運営まで全て学生主体で行っています。部員も強豪校出身の選手は少なく、これまで地道に努力を続けてきた選手ばかりです。
さらに上を目指す中で、どうしてもお金が必要になってきます。目標を達成するために、どうしても資金が必要です。皆様どうかご支援のほどお願いします。